Quantcast
Channel: Master-Dragonブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 275

IRON ATTACK!ドイツ 2014 @ハノーファー①

$
0
0

俺とドイツ…

ジャーマンメタルが隆盛を誇っていた俺の学生時代、一般に"王道"といえば、IRON MAIDENでもRainbowでもなく、BLIND GUARDIANだった。
日本人シンガーは、さかもとえいぞうスタイルか、マイケル・キスク・スタイルしかいなかった時代。(キスク型がもてはやされる傾向)
とりあえずHELLOWEENを適当にパクったような曲を演奏しておけば、及第点の与えられたジャパメタ・シーン…そんな時代を過ごした俺は、漠然とドイツに畏敬の念を抱くようになったのだけれど、それは恐らく、世代は違えど、YAMA-Bさんも同じではないだろうか。

2012年、スイスを訪れた俺は、ヘアドライヤーを日本に忘れた事に気付き、ドイツまで買いに出かける。これが俺の、初訪独であった。

2013年、念願のドイツ公演が決まる。商業の中心地、フランクフルト。
特に観光名所は無く、毎日リハーサルが終わると、ドイツ料理屋は閉まっているので、毎晩イタリア料理を食べるという日々。
ビールは、スーパーでアサヒスーパードライとかを飲んでいた。(他のメンバーが)

運命の2014年。
正直、上記の経験から、寒々として質実剛健な(アミューズメント性に乏しい)ドイツという国の、それもハノーファーという田舎町に対し、大きな期待はせずに行った2度目の欧州公演。それが、これまでの俺の人生でも、最も美しい思い出となろうとは。


じゃ、写真じゃかじゃか載せながらいくぜー!



フライトは、お馴染みのBritish Airways。
なんと成田空港で、新日本プロレスの棚橋選手とばったり遭遇した!
いょんちゃんが大興奮していたんだよ。いや俺もだけど。


1


176cm78kgの俺の腕が、マッチ棒のよう。
凄い!



ブリティッシュ航空なので、乗り継ぎの為、ロンドンへ寄る。
けいおん!の映画でも出てきた、ヒースロー空港。
入国審査で、「サ、サイトシーイング…」と答えてみる。


2


飛行機の中で、散々ウィスキーやジンを飲んだ俺と違って、他のメンバーは、ほぼ素面。
機内で飲むのに慣れていないという事で、いつもコーラを頼んでいた。
ここでもコーラで寛ぐKIRA氏。



ドイツへ到着し、早速夕食でもてなしてくれるスタッフの皆さん。
いや、ほんっとに美味しかったんだよ!
去年のアレは、何だったんだ?!って。

3


4


5


はしゃぎまくる人たち。



翌朝。

ホテルで朝食。
他のメンバーは、近くのハンバーガー屋で朝食&朝練していた模様。


6




会場へ移動。
普通に会場内を通って行く為、途中で何人ものファンに見つかり、サインをたくさんお願いされる。

これは、アルパカのぬいぐるみにサインしているところ。


7



お昼ごはん。

近くにピザ屋さんがあったので、入ってみた。

ここがね!ドイツ語以外、一切通じなくて、なんともならなかったんだよ。
カタコトで「美味しい、何、ですか?」とか聞いて、なんとか作ってもらったが、詳細は伝わらない。
YAMA-Bさんが、関西弁で話しかけるも、やはり通じなかった。
途中、ファンの方が入ってきて、助けてくれなければ、空腹で餓死していただろう。美しい思い出だ。

8



オーダーしていたギターが到着。
俺は、Gibsonのフライング・アロウ(FV)を注文していたのだが…


何故か届いたのは、エクスプローラー!
わしゃメタリカか!





そして、ケースを開けると、中に…



ハリボ(ドイツのグミ)の小さい袋と、「気を付けて扱ってね」の紙。
う~ん…ドイツ人のこういう所は憎めないな。






さあ、準備万端!
いつでも行けるぜ!!
気合のBlood Tears Bodomポーズ。

9




オラー!
1日目(60分)ステージ開始じゃー!


10


11



12



非常に盛り上がって、素晴らしいライブになったんだけど、俺のアンプの出力が小さ過ぎて、迫力に欠ける演奏になってしまった。
勿論、他のメンバーは、そんな事関係なく、好ファイト!


10月2日 ハノーファー1日目
1、TRUE EVER ROSE
2、PAPER MOON
3、~AETERNITAS LUDOLOGY~
4、ALICE IN HEAVEN
5、No, Thank you!
6、Poltergeist
7、SPARKING
8、DIVINE WIND
9、HEAVEN'S SWORD
10、BURN IN HELL

Encore
11、Star Dust



近くの街へ、打ち上げへ。








元ドイツの傭兵で、現在はシェフ、そしてソムリエ資格も所有している、ハミットも合流。
その経歴から、俺と非常に仲良くなる。(後に、ホテルの俺の部屋で、WW2について語り明かす事になる)



14

京都から応援に駆け付けた、Blood Tears Bodomユウさん。






翌日。



14



旧市街の方へ、昼食とちょっとした観光に。


15


ヨーロッパの町並みは、本当に美しいね。
田舎ほど良いというのは、本当だよ。


市庁舎。

16



中。

17



ごはん屋さん。
ドイツ料理のレストランだね。

18




19


こういう事があるので、欧州での外出時は、必ずドレスコードを守らなければならない。
まあ、パリとかと違って、ドイツの、それも田舎の方はかなりユルいけどね。




そんなわけで、会場へ戻って、今日もライブだー!!


つづく。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 275

Trending Articles